スポンサーリンク
JAL国内線を発券できるブリティッシュエアウェイズ(以下BA)のAvios(マイル)。
2019年に入り発券方法がいくつか変更になりました。
- JAL国内線4,500avios区間は6,000aviosへ。
- 2019年9月10日からJAL特典が330日前からの解放へ。
Aviosは近距離で威力を発揮してきたマイレージですが、今までに比べてお得感は薄れました。とは言え、Aviosはセールでお得に購入も可能ですし、直近での発券はおすすめです。
スポンサーリンク
目次
ブリティッシュエアウェイズって?JALと同じワンワールドに加盟。Aviosの特徴、メリット。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)はイギリス・ヒースロー空港を本拠地とする航空会社です。
JALと同じワンワールドに加盟しています。
BAとJALは同じアライアンスなのでBAマイル(Avios)を使ってJAL特典航空券を発券できるのですが、Aviosは短距離区間でお得に発券できる特徴があります。
Aviosの特徴は以下の通り。
- 発券は本人以外もOK。誰でも可。
- マイル有効期限は3年。移動があれば延長。
- 発券できない期間はなし。
- WEB発券は搭乗3日前まで。
- 24時間前までは電話で発券。
- 330日前の9時半から予約可能。
- 座席指定も可能。
- JALステータスと紐づけもOK。(JALホームページより国際線の予約で行う)
- 出発24時間前ならAviosは返還される。ただし、諸税等は返金されない。
- コールセンターは手数料を取られるので変更はWEBがおすすめ。
- BA日本オフィスあり。03‐3298‐5209で土日祝は休み。平日は、9時~17時まで。
- 土日祝に連絡取りたい場合は開いている海外のBAオフィスを利用する。
- 当日カウンターで発券する場合、メール等の控え、身分証の提示を求められる場合もあり。
WEB発券は3日前なので直近で困ったことがあればブリティッシュエアウェイズの日本支社に電話するのが一番です。
- 営業時間:9時~17時(12時~13時は除く。月~金)
- 電話:03-3298-5209
土日ならどうする?日本支社以外で電話がつながる海外の支社に電話すればOKです。
のりさん
座席指定の方法。JALマイレージ番号の紐づけ。
座席指定はJALホームページから可能です。
ログアウトして国際線の予約へ進みます。
氏名、便名、搭乗日、BAの予約番号を入力すればOK。座席指定可能です。
JALマイレージとの紐づけは同ページの『お客様情報の更新』へ進みます。
そして、JALマイレージ番号を入力してください。JALのステータスがあれば座席指定の範囲が広がります。
スポンサーリンク
2019年9月10日9時半からJAL特典は330日前からの解放
JAL特典は9月10日9時半から330日前の解放となりました。
JAL特典航空券の変更に合わせ、ブリティッシュエアウェイズへも解放されました。
2020年2月現在、2021年1月の予約も可能。羽田福岡だと6,000Avios+諸税290円になります。
繁忙期だと高いのでとりあえず押さえておきたいときも便利。諸税は返金されませんが、24時間前までならAviosは返還されます。
2019年5月30日より提携航空会社の必要マイル数の見直し
5月30日から提携航空会社の必要マイル数を一部見直すとのメールがありました。
そして、ロンドン時間の5月30日0時(日本時間5月30日8時)に変更になりました。
以下の通り4,500avios区間が6,000aviosで1,500avios増になりました。
その他の区間は以下。
- 7,500avios区間(羽田那覇等)は9,000aviosへ。
- 羽田石垣は10,000avios⇒11,000aviosへ。
国際線だと東京香港は以下の通り増加になりました。
- エコノミー:10,000avios⇒11,000avios
- プレエコ:15,000avios⇒16,500avios
- ビジネス:20,000avios⇒22,000avios
区間距離ごとの必要マイル数は以下の通り。最小区間の上昇が目立ちますね。
区間マイル | 5/29まで | 5/30以降 | 増加率 |
1-650 | 4,500 | 6,000 | 33% |
651-1150 | 7,500 | 9,000 | 20% |
1151-2000 | 10,000 | 11,000 | 10% |
2001-3000 | 12,500 | 13,000 | 4% |
提携会社全体の見直しなので、ここ近年に多数の航空会社で実施されているマイレージ制度変更の流れと言えそうです。
必要マイル数が見直された航空会社は以下の通り。
- アラスカ航空
- エアイタリア
- アメリカン航空
- キャセイパシフィック航空
- フィンエアー
- 日本航空
- LATAM航空
- マレーシア航空
- カンタス航空
- カタール航空
- S7航空
- スリランカ航空
- ロイヤルヨルダン航空
ちなみにBA運航便での必要マイル数の変更はありません。
例えばロンドン・ヒースローからミュンヘンへ。
オフピークだと4,000avios、通常だと4,500aviosで発券可能です。ヨーロッパ内の周遊はお得に使えそうです。
JAL国内線でAviosとJALマイルの比較
5月30日以降の羽田発に必要なマイル数をみてみましょう。
JALは年に2回ディスカウントマイルを設定しているのでそれを使えばお得に発券できます。BAマイルは通常発券に比べると少ないマイルで発券できる場合が多いです。
JAL便 | |||
空港 | JAL通常 | JALディスカウント | BA |
新千歳 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
青森 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
秋田 | 6,000 | 5,000 | 6,000 |
山形 | 6,000 | 5,000 | 6,000 |
名古屋 | 6,000 | 5,000 | 6,000 |
伊丹 | 6,000 | 5,000 | 6,000 |
広島 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
高松 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
福岡 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
鹿児島 | 7,500 | 6,000 | 6,000 |
那覇 | 7,500 | 6,000 | 9,000 |
BAマイルは家族以外でも発券できる点も魅力。例えば、友人を誘って明日福岡行こう!何てことも出来ちゃいます。ANAやJALだと家族内でしか発券ができませんが外資の航空会社だと知人にも発券できることが多いです。
またBAマイルの取消は取消手数料のみ。国内だと数百円で済むのでとりあえず予約しておきたい場合も便利です。尚、出発24時間前からマイルの返還はないので注意してください。
BAマイルを使うのがお得なケース
4,500aviosが6,000aviosに変更になりました。
お得感は薄れましたが、aviosは使い勝手が良いことには変わりません。
例えば羽田札幌。航空券は搭乗に近づくにつれ高くなります。
1週間後の最安値で26,860円(週末はそれ以上)なので、6,000aviosなら1avios4.5円ほどになります。1.5円で購入できれば十分元は取れそうです。
のりさん
あとは必要マイルが10%増だった20,000マイル区間での発券。
エコノミー | プレミアムエコノミー | ビジネスクラス | |
羽田香港 | 11,000 | 16,500 | 22,000 |
羽田台北 | 11,000 | 16,500 | 22,000 |
関空香港 | 11,000 | 16,500 | 22,000 |
関空台北 | 11,000 | 16,500 | 22,000 |
羽田、関空等からの香港、台北あたりは使えそうです。
LCCも多く飛んでいるので香港まではLCC、香港からは22,000マイルでビジネスクラスを発券して香港空港のキャセイラウンジを堪能するのも一つです。
スポンサーリンク
JALマイルを使って特典航空券。前日まで発券可能。
JALマイルは前日まで予約が可能です。
JALマイルも随分と使いやすくなりましたね。web上で発券する場合はマイルを使う場合は3日前まではお得で入手しやすいAviosで、それ以降はJALマイルと言ったところでしょうか。
加えて、JALマイルを使った国内線特典航空券は年に2回ディスカウントマイルが設定されているので、併せて利用してみてください。
Aviosの入手方法は?セールが一番のおすすめ。ホテルポイント移行はレートアップ時で。
日本にいるとBA便に乗る機会はロンドンくらいしかありませんが、安く購入できる手段があり、また各種ホテルポイントを移行することで入手も可能です。
例えば、親会社がBAと同じイベリア航空のAvios。1マイルで1.5円くらい。かなりお得です。ただし、スペインのホームページでの操作になるので面倒な点あり。

アメックスやマリオットのポイントを移行することも可能です。
航空券が高くなる直前だとお得感あり。
例えば、とある日の羽田札幌の週末での最安値が32,000円。BAマイルだと6,000マイル。1マイル1.5円で仕入れたとして9,000円。その差は約23,000円。かなりお得ですよね。
尚、ホテルポイント(マリオット、IHG等)を移行する場合、1年に1~2回レートアップのキャンペーンを実施しています。ホテルポイントをAviosに移行したい場合は、このボーナス時がおすすめ。
ただし、いつ開催されるか分からない点がデメリットです。セールで買って、あとは移行とか。入手手段を幾つか分けておくのは良さそうです。



BAマイル(Avios)を使った発券まとめ
ブリティッシュエアウェイズのAvios。
お得で使い勝手良し、そして入手しやすいマイレージです。JAL国内線は、3日前からWEB上では発券できませんが、電話ではOK。ただ、電話だと急速に面倒くささが出てきてしまいますが、しょうがないですね。
2019年5月30日より4,500avios区間が6,000aviosになりました。時期や路線を選べばまだまだお得ですが、今後はAviosだけではなく有償、ANAマイル等を含め総合的に考えるのが良いでしょうね。
ANA国内線を発券できるユナイテッド航空のマイル等、バランスよく入手し使っていく、それが大事だと考えます。
私は、羽田大阪を利用することが多いのですが、空いている時間帯、安さ、マイルを使っての取りやすさを考慮しJALとANAバランスよく使っています。UAマイルも便利ですよ。



JALとANAはどっちが良いかなぁ。意外に違いは多く比較するのも面白いです。こちらを参考にしてみてください。



のりさん
はじめまして
>あともう一つ重要なのが座席指定について。
>JALアメリカ版サイトを使うことで座席指定が出きていたのですが、できなくなっています。
>JALに電話する必要が出てきました。
以前はJALアメリカ版サイトでの予約内容の確認・変更ができなかったのですが、
今週になってから座席指定やお得意様番号の変更ができるようになっていましたので、
ご報告だけさせていただきます。
これは朗報!ありがとうございます!予定があったので確認すると出来ました!ありがとうございました。
のりさん、いつもブログ拝見してます。
(インスタの方の@tabiemon_です)
何度かやってみてますが、最近、アメリカ版サイトに行かず、日本版サイトでも座席指定、FFPの入力できますよ。
日本版サイトでログインしてない状態で、国際線の「予約確認」→「予約番号で検索」と進み、登場便・登場日・氏名・予約番号を入れると、座席指定や「お客様情報の追加」でFFP入れられます。
ちなみに、これやって、FFPをBAからJALに変えるとスマホのBAアプリからは予約が見えなくなって、JALアプリからしか見えなくなりました。
こんにちは。いつもありがとうございます。早速試してみました!はい、指定&FFP入力できました。便利になってますねー BAはよく使うので指定できるようになって良かったです。ご連絡ありがとうございました。
ども、通りすがりです。
よく拝見させていただいてます。
BAの特典は、注意した方がいいです。
空港カウンターでの本人確認が、厳しくなってます。
1月頭(まだ、システムから座席指定できない時期)に私も利用しましたが、今まで一度もなかった本人確認がされました(BAの顧客番号の確認ほか)。
システムからJALに紐づけした場合は、本人確認はないようです(特典取得本人しかできないため)。
受付嬢に聞くと、BA特典を転売される方が多く、何らかの対策を検討しているとのことでした。
確かに、JALサイトでも特典の悪用等は、搭乗拒否、マイル没収などの記載が最近目立ちます。
特典改悪につながらないためにも、あまり派手にブログに書かない方がいいかもしれません。
コメントありがとうございます。確かに悪用が増えて(ANAも)厳しくなった感はありますね。BAは家族以外に利用できるのがメリットである一方でそれを別の使い方でする人もいる、、困った話です。私も近々搭乗する予定なので確認します。ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。JALではなく、ANAマイレージなのですが、タイ国際航空のビジネスクラス、ファーストクラスの特典航空券が取れなくなっていると思います。何か改悪情報等お持ちでしょうか?何かご存じでしたら発信頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。コメントありがとうございます。確認すると確かに取れないですね。ANA以外も取れないようですね。4月に入りタイ航空のマイレージが少し変わったので、一時的にシステム等の問題が出ているのかもしれません。もう少し調べてみます。
のりさま。ゴールデンウィークの多忙な中、コメントありがとうございます。また何か判れば情報よろしくお願いいたします。これからも頑張って下さい‼️
こんにちは!改めて別の日で確認しましたが、ビジネス、ファーストともに取れるようです。枠が少なくなったのかもしれません。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
BAマイルは本当に重宝しているので、改悪にいつも怯えてます(笑)
今回は4%程度の改悪のようで、ほっとしております。
ところで、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、BAマイルでのJAL国内線予約開始日は、62日前だったと記憶しているのですが、久しぶりに予約しようと思ったら、便の空席は表示され、最後の決済画面(VISAならVISAのパスワード入力画面)まではいけるのですが、最後のページでトランザクションエラー(カードエラーではなくBritishAir側のエラーの様子)になってしまうようです。
Webからの予約もコールセンター同様、本当に2か月前同日朝になってしまったのでしょうか?
BARコールセンターでは、元々お作法通り2か月前からしか予約受付してもらえないですし、正規JALマイルでの予約競争と同時スタートということになってしまったんですかね。(コールセンター開始時間に合わせて30分だけは早くから受け付けてはもらえるのかもしれませんが…)
もしご存知でしたら教えてください。
コメントありがとうございます。BAはほんと使い勝手が良いですよね。
5月30日になってみないと分からないですが、最小のUPで済んで欲しいです。
私も確認しましたが、仰る通りJALと同じになってますね。
だいぶ先まで取れた時期もありましたが、ついに来たと言う感じです。
60日以降、例えば55日前で取れない時がある等のシステムの弱さもあるようで笑、その場合は電話予約する必要があるようです。
悲しいお知らせです。
さっき試しに羽田・宮崎便を確認したら、6000マイルでした。沖縄は9000マイル。
ちなみに20000マイル区間は20750マイルでした。
取り急ぎ。
ありがとうございます。上がりましたねー 今後は路線、時期によって上手く使う必要がありますよね。
仙台便が消滅している(J-air)ようですが、困りました・・・
札幌でしょうか。搭乗2か月前までなら取れますね。
初めまして。家族に発見する手順を紹介いただけないでしょうか。
BAのH.P.からやってみると本人分しか手配がわからなく・・・・。
こんにちは。
通常通り予約に進み、搭乗者で『支払いカードの所有者はこのご予約でご旅行されますか?』にいいえ、
その後、搭乗される方の名前、BAの番号等を記載して進んでください。請求書の住所はみ~さんでOKです。
購入後、座席指定をするためにで搭乗する人がJALに電話するのも良いと思います。確認の意味で。