スポンサーリンク
恒例のANA早割運賃の発売。
スーパーバリュー運賃、特典航空券が2021年1月26日から順に発売されます。
搭乗期間は3月28日から10月30日まで。早割運賃であるスーパーバリュー運賃は、355日前から購入可能になり、一斉販売のメリットは少なくなりましたが、特典航空券は年2回ダイヤごとに発売されます。
スポンサーリンク
ANA特典航空券の予約開始。2021年1月26日より予約開始。
新ダイヤでの発売と同時に特典航空券も予約可能になります。
特典航空券は年2回(1月と8月)設定されるダイヤ期間ごとに予約が可能です。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/award_dom2101
2021年1月26日から順次発売される運賃では3月28日から10月30日までの特典航空券の予約ができます。
発売スケジュールは以下の通りです。
対象 | 予約・販売期間 |
ANAダイヤモンドメンバー | 2021年1月26日(火)9:30~ |
上記以外のプレミアムメンバー | 2021年1月26日(火)11:00~ |
ANAカード、マイレージ会員 | 2021年1月27日(水)13:00~ |
上記以外 | 2021年1月28日(木)15:00~ |
さて、2018年8月より特典航空券予約時に変更になった点がいくつかあります。
搭乗4日前だったのが前日まで予約可能になりました。使いやすくなりましたね!
90日から1年に。有効期間内は変更が可能です。
当日、前便への変更が不可になった点は使いづらくなりました。とりあえず遅い便で予約して当日変更ができなくなりました。
予定が分からない場合でも初めから決めておく必要があります。
尚、国際線の国内線区間(UAマイルでの国内線発券含む)は今まで通り前倒しが可能です。
さて、ANA国内線と言えばUAマイル。片道5,500マイルから発券可能。なぜかANAより先に予約できます(笑)
今後、改定される可能性もありますが、UAマイルがあれば先に押さえておくことをおすすめします。

ANAスーパーバリュー、バリュー運賃の発売。
期間を定めて発売されるのは以下の4つの運賃です。
- ANAスーパーバリュープレミアム28は、28日前までに予約が必要なプレミアムクラス
- ANAスーパーバリュープレミアム3は、3日前までに予約が必要なプレミアムクラス
- ANAスーパーバリューは、21日、28日、45日、55日、75日前までに購入が必要な早割運賃。
- ANAバリューは前日、3日前までに予約が必要な運賃。
もっとも安いスーパーバリュー運賃が目玉です。とは言え、コロナで運賃は下がり変更可能な運賃も出ているので、今回は年末年始くらいのチェックで良さそうです。



スポンサーリンク
発売スケジュール
2021年1月26日よりANAダイヤモンドメンバーから順に発売開始されます発売スケジュールは以下の通りです。
対象 | 予約・販売期間 |
ANAダイヤモンドメンバー | 2021年1月26日(火)9:30~ |
上記以外のプレミアムメンバー | 2021年1月26日(火)11:00~ |
ANAカード、マイレージ会員 | 2021年1月27日(水)13:00~ |
上記以外 | 2021年1月28日(木)15:00~ |
ANAカード会員は1月27日13時から参戦できます。当日はアクセスが集中し予約できないことも予想されます。
つながらない場合は時間をおいてチェックしてみてください。
運賃種類。バリューとスーパーバリューの違い
ANAバリューとANAスーパーバリューはどっちが良い?
運賃の詳細は以下の通り。
購入方法 | 価格 | 変更手数料 | プレミアムポイントボーナス | |
スーパーバリュー | 早期購入 | 安い | 高い | × |
バリュー | 主に直前 | 高め | 安め | 400 |
スーパーバリューはこんな人向けの運賃。
バリュー運賃はこんな人向け。
取消手数料はスーパーバリュー運賃においても55日前まで発生せず440円の払い戻し手数料のみとなっています。段階的に取消手数料が上がっていく仕組みです。
予定が分からない場合でも55日前までは440円を払って取消できます。
ここで注意点。
とりあえず予約した場合、購入したことに満足して忘れてしまうこともありそう。私もあります(笑)壁に張ったりスマホでアラームをかけておくのも一つです。
予約・変更が可能で柔軟な株主優待を使った運賃も使い勝手良しです。オークションでの価格が上がっていて購入しづらくなっていますが、1枚でも持っておくと急な時に便利です。



スポンサーリンク
ANA修行僧にとって
ANAステータスを得るため飛行機に乗りポイントを貯めることを修行と言い、修行する人は「修行僧」と呼ばれています。
すでに355日前からスーパーバリューアーリーの安い運賃が購入できるので、今回の一斉販売はメリットがない様に映りますが、プレミアムクラスは今後もダイヤ決定ごとの発売なので、プレミアムクラス争奪戦はスタートします。
マイルは125%積算。75%のスーパーバリューに比べるとプレミアムポイント(マイル)の貯まり方が半端ありません。
2021年に修行する場合は当日確認してみてください。羽田那覇線は当日アップグレードも厳しいですが、安い日も出てくると思われるのでチェックしてみてください。



まとめ
ANA新ダイヤでの発売開始。
スーパーバリューは、355日前から予約できるANAスーパーバリューアーリーと同じなのでメリットはほぼなし。
一方、特典航空券はダイヤ決定ごと(1月、8月)なので、予定がある場合は当日チェックしてみてください。
新型コロナの影響で、発売当日の混み具合は緩和されそうです。GW,夏休みを取りたい人は良い機会です。
ANA修行僧にとってはプレミアムクラス。予定している日で取りたいですね。
2021年の修行計画をしている人も多いと思います。
スーパーフライヤーズカード(SFC)を持てば優先チェックイン、手荷物優先、空港ラウンジ利用等の特典があります。こちらを参考にしてください。



発売開始日や曜日や時間に誤まりが散見されますので、修正された方がよろしいかと思います。
間違えてますね。訂正しました。
ありがとうございます。