スポンサーリンク
3Mと呼ばれる鹿児島県産の芋焼酎があります。
『魔王』、『村尾』、そして『森伊蔵』。
入手も難しいためオークションでは高値で取引されています。
森伊蔵はさつまいもを昔ながらの手法である『かめ壺』で熟成発酵させた焼酎。手間がかかっているので少数生産となり入手困難な幻の焼酎です。
JAL国際線で近年3月~4月の期間限定(その後は延長もあり)、ビジネスクラス以上限定で販売されていますが、2020年も発売され6月までの延長になりました。
とは言え、新型コロナで乗れないですよね、、売れ残ってこの後再延長されていくと思いますが、来年の通常販売では普通に購入できるようになって欲しいと願ってます。
スポンサーリンク
目次
森伊蔵とは?鹿児島県産の芋焼酎。
森伊蔵は鹿児島県垂水市に本拠地を持つ酒造メーカ(明治18年創業)が作るブランドです。
芋焼酎『森伊蔵』は1,800mlと720mlがあります。価格は2000円台。
鹿児島芋焼酎の『魔王』、『村尾』と並び3Mと呼ばれていますが、オークションの取引価格は1番高いです。
月間の生産量は一升瓶(1800ml)で約1000本と流通量が少なく取引価格が高騰しているのが原因です。もちろん、まろやかな味わいがファンを惹きつけているのもあります。
飲みやすくて美味しい。
入手ルートはオークションを除く入手ルートは3つあります。
2020年もJAL機内販売で発売決定。ビジネスクラス、ファーストクラス限定。エコノミークラスは無し。
森伊蔵は平成10年にJAL機内販売での取り扱いが開始されました。歴史がありますね。
ビジネスクラス、ファーストクラス限定で購入可能です。
2020年の販売期間は以下の通り。
- 2020年3月1日~6月30日(延長)
- 対象クラス・・ファーストクラス、ビジネスクラス
- 対象路線・・中・長距離路線(欧州線、北米線、ハワイ線、東南アジア線、インド線、オセアニア線)
- 購入可能本数・・1本
3月1日から4月30日までの限定ですが、その後、路線限定で延長されています。
2019年は8月までロンドン、パリ、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ路線での限定発売になりました。
2017年は成田ハノイ線、2018年は成田クアラルンプール線ビジネスクラスで購入することができました。
機内でCAさんと以下のやりとり。
のりさん
CAさん
私はハノイからの復路で購入したのですが残り僅かとなっていたようです。
尚、帰りの機内で購入する分には問題ありませんが、往路で買った場合、帰りはスーツケースに入れて預け入れするようにしてください。保安検査で没収される可能性が高いです。
尚、機内販売で購入する場合は、早めに声掛けください。無くなり次第終了となります。
ビジネスクラス、ファーストクラス限定です。JAL修行ついでにいかがでしょう。

スポンサーリンク
JAL機内販売はJALカード割引あり
JAL機内販売はJALカードで決済すると以下の割引サービスを受けることができます。
- JALカードで支払いすると10%割引。
- JALカード特約店になりショッピングマイルが2倍貯まる
- 国際線機内販売マイルが1%貯まる。
まとめると以下。
- JALカードで決済・・10%割引と2倍のショッピングマイルの加算
- JALカードを持っていない場合・・JALマイレージバンクカードを提示することで1%のマイルが加算。
今回、JALカードで決済したので『森伊蔵』3,200円が10%割引で2,880円になりました。
尚、機内販売での支払い方法は現金、クレジットカード、JALギフト、JAL旅行券のいずれかになります。
森伊蔵本店へ電話予約し購入も可。毎月抽選。
1,800mlのみ電話にて毎月予約(099-239-1111)を受け付けています。
- 毎月15~25日の自動受付(24時間可能)
- 抽選結果は翌月1日~14日までに申し込んだ番号と同じ番号でかけて確認。
- 金額は定価(税込み 2,808円)です。
受取は、店舗で受取か発送の何れかになります。
例えば、5月に申込んで当選した場合は以下になります。
- 2ヶ月後の7月15日~20日本店で受取。
- 2か月後の7月15日に発送。
電話しても繋がらないことも多々ありますが、朝早い時間は比較的繋がりやすいです。
自動ガイダンスで操作は必要なく音声終了後に受付が完了となります。
そして翌月の1~24日までに同じ電話から確認すると抽選結果が分かります。
周りで当たった人はいるのですが私はまだ縁がありません。やってみる価値はあるので、期間内に思い出したらぜひ応募してみてください。
スポンサーリンク
全国の高島屋での抽選販売
高島屋は『森伊蔵』の販売店です。
電話やインターネットでは予約不可とのこと。実際に店舗に行って葉書で申込する、そんな流れです。申込期間等は店舗に確認することをおすすめします。
販売店舗は以下の通り。
- 日本橋、玉川、新宿、立川、横浜、港南台
- 大宮、柏、高崎高島屋
- 岐阜高島屋、JR東海高島屋
- 大阪店、堺店、泉北、洛西
- 岡山高島屋、米子高島屋、伊予鉄高島屋
森伊蔵はJAL国内線ファーストクラスで楽しめる。
森以蔵を楽しめる場所は居酒屋もありますが、あまり多くはないですね。たまに置いてあるお店はあります。
私が体験したのはJAL国内線のファーストクラス。
ファーストクラスと聞くと敷居が高く感じますが、プラス8,000円で利用可能です。
当日、空いていれば+8000円でアップグレードも可能ですし、羽田伊丹線は片道2万円以下と他の路線に比べて利用しやすい価格設定となっています。機内食はこんな感じでした。
当日アップグレードも可能です。機会あればぜひ聞いてみてください。



まとめ
2020年もJAL国際線の機内販売で『森伊蔵』を購入することができます。ビジネスクラス以上のみ購入可能で期間限定です。
とは言え、新型コロナで乗れないですし売れ残り7月以降も延長になるのではと思っています。
私は家では少ししか飲まないので、プレゼント用として購入しています。かなり喜んでくれますよ。
新型コロナで予定をキャンセルした人が多いと思いますが、来年は通常通り購入したいですね。JAL修行ついでに購入するのがおすすめです。



初めまして、いつも分かりやすくて、凄く参考になります、先々週も、のりさんの香港e-道の記事スクリーンショットして、見ながらやって来ました(笑)
大変スムーズに出来ました
森伊蔵の電話抽選は15日から25日
抽選結果は1日から14日までだと思うんですけと
あと電話で応募全然繋がらないは応募後半か夜中か早朝に電話すると、すぐ繋がりますよ(^_^)
ツイッターから直接ご連絡出来ないようで
こちらから失礼します
かずさん、こんにちは。コメントありがとうございます。e道はかなり便利なので、これからはスムーズですね!抽選の件、ありがとうございます。訂正しました。25日までと言うことで先ほど電話しました。久しぶりに電話したので抽選結果の電話を忘れないようにしなくてはいけません(笑)ご丁寧にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
先程JALダイヤデスクに確認したら、2020/12月から中距離路線は森以蔵販売しないそうです。楽しみにしていたのでガッカリしました。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
機内販売カタログには載っていたのですがしないんですかね。
販売して欲しいですね。