スポンサーリンク
3月22日より、はこだて割が再開。
気になっていた自治体割が復活するのは嬉しい。去年の夏に行った際は、週末でも殆ど人が歩いてなかったので活気が戻って欲しいです。予約は3月22日より順次スタート。5月31日までの宿泊が対象です。
のりさん
スポンサーリンク
はこだて割。1月4日から5月31日までの宿泊が対象。最大半額に!
- 2021年3月22日から順次各ホテル、OTAで販売スタート。
- 2022年1月4日~2022年5月31日チェックアウト分まで。
- 宿泊料金は2分の一、最大1万円。3連泊までOK。
- 交通費を含むパッケージ商品は5,000円を補助。
- 利用対象者に制限はなし。誰でもOK。
各ホテル、OTAで順次販売開始。販売時期はそれぞれ時期が異なっています。
ワクチン接種(2回目接種後14日以降)、またはPCR検査で陰性が条件となっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
注意点。3連泊まで。
3,000円以上で2分の1になります。還元は1万円が上限なので2万円で最大還元になります。連泊は3日まで。
チェックアウトしても4日目以降も滞在は適用外。マリオットプラチナチャレンジでフォーポイントに宿泊予定の方は注意しましょう。
3日あれば十分函館は楽しめます。五稜郭、ベイエリアの主要どころは抑えつつ、食事を堪能しましょう。
はこだて割でおすすめホテルはラビスタ、センチュリーマリーナ。センチュリーマリーナは2019年4月オープンと新しいホテルです。
人気度はラビスタよりマリーナの方がありますが、個人的には部屋、ホテル内の内装に赴きがあるラビスタの方が好きです。まぁ、安く泊まれればどちらでも良いが本音です(笑)
ちなみにセンチュリーマリーナは朝からスパークリングワインが飲めます。飲みすぎないようにしたいですね(笑)
参考までにまん防で予約中止になる前の価格はこんな感じ。
とある土曜の2人価格、ラビスタは週末18,000円、マリーナは12,000円でした。ラビスタはこれでも安いんでしょうが、期待が大きかっただけにスルー。マリーナを押さえました。
マリオット派ならフォーポイントですが、当日予算上限に達し売り切れ。ただし、キャンセル組も出て何度か再販されました。狙っている人はぜひ公式をチェックしましょう。

OTAはHISが発売しましたが瞬殺。日程は未定ですが、JTB、日本旅行、近畿日本ツーリスト、びゅうトラベル、ANAトラベラーズ等で発売しました。
まとめ
3月22日より、はこだて割が順次再開。
泊まりたいホテルがあれば事前にチェックしておきましょう。センチュリーマリーナは3月22日11時スタート(電話のみ)、フォーポイントは3月22日12時スタートです。
前回マリーナが2人12,000円で取れて結局キャンセルしたので再度狙いたいと思ってます。尚、センチュリーマリーナは電話予約のみなので注意ください。
今回の函館割は前回よりも渋い印象ですが、ホテルにより売り切れる可能性大。ただし、前回同様再販する可能性もあるので気になる公式をチェックしてみてください。
ホテルの次は航空券。エアドゥポイント、ANAトクたびマイル、ANA・JALセール等、各種キャンペーンがあるので利用しやすい。特にトクたびはおすすめ。函館線は度々対象になってます。期待しましょう。

函館観光についてはこちらを参考にしてください。2日あれば十分楽しめますよ。

ちょうど1/5からマリオット経由でフォーポイント予約入れてありますが
旅行会社でないとだめなのかな
12/15日に詳細はわかるみたいだけど。
公式からでも大丈夫だと思いますが、
既存予約でもOKか、専用のプランのみか、になるでしょうね~