スポンサーリンク
ANAの新ブランド『Air Japan』が始動します。
第一弾は東南アジアでと言った話があったけど、無難にバンコクで決定。
往路は夕方に成田を出発し0時前にスワンナプームに到着する旅程です。
燃油サーチャージはなし。この辺はJALのZIP AIRを意識してます。
気になるANAマイレージ特典は対象外の様です。仕方ないですね、、、
スポンサーリンク
Air Japan 成田バンコク線に新規就航。2024年2月9日デビュー。座席はエコノミーのみでビジネスクラスは無し。
Air Japanは、2024年2月9日に成田バンコク線で就航することになりました。
- ボーイング787-8(324席)で全席エコノミークラス
- 成田1755発⇒スワンナプーム2315着
- スワンナプーム0015発⇒成田0810着
- 週6便(月、火、木、金、土、日)
- 運賃プランは3種類。
- シンプル15,500円~、スタンダード19,200円~、セレクティド23,800円~
- 運賃の他に空港諸税等が必要
- 燃油サーチャージは不要
- 運賃に機内持ち込み(7キロ)含む
片道15,500円からは安い。座席指定やらオプションを加えていくと良い値段になるけど安い選択肢が増えるのは良し。日本発もバンコク発も同じ運賃です。
のりさん
運賃プランは以下。
- シンプル15,500円~ 有料オプションはなし。
- スタンダード19,200円~ 事前座席指定(1,500円まで)、預入23キロ×1個
- セレクティド23,800円~ 事前座席指定(3,000円まで)、預入23キロ×2個、機内食
家族で行くなら預入れあるが良さそう。機内持ち込み7キロはシンプルプランでもOKだから、荷物が少ない人は節約シンプルプランで。とは言え、真ん中は嫌だから座席指定できるスタンダードが人気出そう。
既に販売開始されてます。諸税込。燃油サーチャージは無し。
発表されているシートはこんな感じ。シートピッチは81センチと悪くない。モニターは無し。専用のWiFiがあってスマホやタブレットから動画やアニメを楽しむことができます。尚、無料で好きなようにネットを繋ぐことはできません。(有料)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ANAマイレージ特典は対象外。特典航空券、ラウンジ利用は不可。
用途が違う別会社なのでこれは仕方ないですね、、、
ちなみにカタカナのエアージャパンが運航するANA便は従来通り利用可能とのこと。こちらは、フルサービスなのでまぁ、そうでしょうね。
ANAとしてはマイレージ特典を使えなくすることでAir Japanと差別化してます。運賃も下げできるだけ安く行きたい人向けの運航となります。
優先チェックイン、手荷物優先等のANAステータス特典が使えないのが痛いですが、成田空港はラウンジ豊富。プライオリティパスが生きますね。

まとめ
全席エコノミーのAir Japan はボーイング787-8で324席。一方、JALのZIP AIRは同じボーイング787-8でビジネス18席、エコノミー272席の計290席。戦略の違いが見えますね。
運賃は座席指定と預入れ込みのスタンダードがおすすめで往復4万円から。良い感じ。これなら利用したいですね。
機内モニターは無し。WiFiはスマホやタブレットに繋いでAir Japanが提供するコンテンツ(映画、アニメ等)を楽しめるとあるので、WiFiで自由なネット環境があるZIP AIRとの違いになります。
ANAはLCCの括りにしたくない感あるけど、有料オプションを加えていくスタイルはLCCのような、、、まぁ、どちらにせよ利用者としては安い選択肢が増えるのは良いですね!
今後はANAとJALだけでなく、Air JapanとZIP AIRの戦いにも注目。成田バンコクはほぼ同じ時間で発着するしセールやキャンペーンにも注目しましょう。



コメントを残す