スポンサーリンク
ついにJALも!
アプリを使ったキャッシュレス決済を導入。他社に比べて遅い感がありますが今後の事業の柱の一つにすべく踏み切った形です。
リリースを記念に3月22日から10%ポイント還元。4月末までのキャンペーンです。
スポンサーリンク
JAL Global WALLETアプリでJAL Pay決済が可。今後はチャージ方法追加も。
JAL Payは、「JAL Global WALLET」のアプリで利用できます。
「JAL Global WALLET」は、世界のMastercard加盟店で利用でき、Mastercardと提携しているATMで引き出しも可能。ショップではカードをかざすだけで利用可能です。いわゆるプリペイドカードです。
JAL Global WALLETの詳細は以下の通り。
- 入会費・年会費は無料。
- ショッピング利用200円ごとに1マイル貯まる。
- チャージはマイル、インターネットバンク等。
カードへのチャージは日本円で行いますが、1枚のカード内に最大15通貨を保有できます。
円、米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、タイバーツ、シンガポールドル、マレーシアリンギッド、中国元、台湾ドル、韓国ウォンの15通貨。*所定の手数料が必要。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JAL Payキャンペーンは3月22日~4月30日まで。10%ポイント還元。
さて、
「JAL Global WALLET」は世界中のマスターカード加盟店で利用でますが、今回は「JAL Global WALLET」アプリ内の『JAL Pay』を使ったキャンペーンの紹介です。
- キャンペーンは3月22日~4月30日。
- 10%還元。還元の上限は3月で500JGWポイント、4月で500JGWポイントの計1,000JGWポイント。
JGWポイントはJAL payでもOKですが、マスターカード加盟店でも利用可。オンラインでもOK。例えば、アマゾンギフト購入もOKです。キャンペーンで獲得できるポイントは期間限定なので、アマギフチャージでも良いですね。
キャンペーンはエントリーが必要です。「JAL Global WALLET」を持っていない場合は申し込みましょう。2~3週間で手元に届きます。
https://www.jal-globalwallet.com/lp/campaign/jalpay_cpn202303/
3年前にFOPキャンペーンがあったので持っている人も多いはず。持っている人はアプリを入れましょう。下部に『Pay』も文字が見えますね。
QRコード『読み取り』はJAL機内販売、Blue sky等のJAL系企業で使え、『見せる』のはSmart Codeで利用できる店舗です。Smart Codeはコンビニ、スーパー等で利用できます。
まとめ
キャンペーンの還元ポイントは3月で500ポイント、4月で500ポイントの計1,000ポイントとそこまで多くはありませんが、JALが今後力を入れていく分野でありこれを機にJAL Global WALLETを申し込んでも良さそうです。
さて、JALのステータスは搭乗だけでなく2024年からは決済額でもステータスを獲得できることになります。いくらになるかは現時点では分かりませんが、JAL Global WALLET(JAL pay含む)とJALカードが重要になりそうです。

クレカ(せめてJALカードだけでも)チャージくらいは対応してもらわないと、正直普及はしないでしょうね
実際ANA PAYの空気感を見て、何も思わないのかな…
後発ですしANAと同じことしてたのはではダメでしょうね、、、
使い勝手は悪いです。決算報告読むと、チャージ方法は今後増やしていくそうです。