スポンサーリンク
JAL FOPキャンペーン。
毎年11月くらいから、来年のキャンペーンの件でそわそわし始めます(笑)
FLY ON ポイント(FOP)とはJALステータスの基準になるポイントです。JAL修行僧にとってはマイルよりFOPが気になりますね。
2023年のキャンペーンは以下の通り。
- 12月20日、2023年JJALカード初回5,000FOPが決定。
- 2月15日、対象路線での2倍の発表。
JGC修行を始める人、既にJGCは持っていてその上を目指す人、全ての人にとってFOPキャンペーンは意味があります。
JALカード初回5,000FOPは大きく、実質45,000FOPでサファイア到達(JGC入会)が可能です。
のりさん
スポンサーリンク
目次
FOPとは?計算方法、FOPの貯め方まとめ。
JAL FOP計算方法
FLY ON ポイント(以下FOP)とは翌年度(翌年の4月から3月)のJALステータスを決めるポイントのこと。
通常のマイルとは別に加算されます。HPに搭乗数とFOPが表示されます。
FOPの計算は、フライトマイル(区間マイルにクラス別の積算率を掛けたもの)にFOP積算率を掛けてボーナスポイントを足します。
重要なものが積算率。
国内線は2倍、国際線だとJAL運航便でアジア、オセアニアが1.5倍、その他は1倍になります。
のりさん
スポンサーリンク
主な国内線、国際線のFOP
具体的にいくらFOPが貯まるのか見てみましょう。Club-Aカード保有で算出。
- 羽田那覇の先得運賃の片道は923マイル、1,476FOP
- 羽田福岡の先得運賃の片道は531マイル、850FOP
マイルと同じように区間距離が長くなるほどFOPは貯まります。
羽田発の主な路線のFOPは以下の通り。
先得 | 先得クラスJ | 特便 | 特便クラスJ | ファースト | |
羽田那覇 | 1,476 | 1,672 | 1,876 | 2,072 | 2,860 |
羽田札幌 | 766 | 868 | 1,166 | 1,268 | 1,676 |
羽田伊丹 | 420 | 476 | 820 | 876 | 1,100 |
羽田福岡 | 850 | 964 | 1,250 | 1,364 | 1,818 |
FOPは距離があるほど貯まるので、羽田那覇が多用されます。便数が多く羽田那覇は1日2往復(4搭乗)も可能です。まさに修行ですね(笑)
国際線だと路線倍率が1.5倍になるアジア・オセアニア路線が適しています。
成田クアラルンプールでClub-Aカード保有のプレミアムエコノミーだと片道4,173マイル、5,407FOP。往復で1万FOP超え。
東南アジア3都市の片道でのFOPは以下の通り。エコノミーは50%積算で算出。
東京発 | エコノミー | プレミアムエコノミー | ビジネスクラス |
クアラルンプール | 2,904 | 5,407 | 6,659 |
バンコク | 2,552 | 4,704 | 5,779 |
シンガポール | 2,884 | 5,368 | 6,610 |
国内線はプレミアムエコノミー、海外発券、ビジネスクラスのセールが主流になります。
FOP搭乗ボーナス。特便割引で400ポイント
FOP搭乗ボーナスは、ずっと継続しているキャンペーンです。(2023年4月12日以降の新運賃で変更あり)
- 特便は400FOPボーナス加算
- 先得はボーナス加算対象外
特便割引は直近での運賃、先得運賃は早割運賃です。特便割引を使った国内線の方がFOPは貯まりますが、その分運賃は高くなります。従って、先得の方がFOP単価が良い場合が多いです。
対象運賃 | 搭乗ポイント |
大人普通運賃、往復割引、JALビジネスきっぷ、 株主割引、特便割引1、3、7、21等 |
400 |
特別乗継割引、乗継割引7等 | 200 |
先得割引タイプA、B、スーパー先得、ウルトラ先得、個人包括旅行運賃等 | 0 |
先得か特便か。どっちがおすすめ?
私は基本的には先得運賃を購入しています。75日前まで購入可能なウルトラ先得等とにかく安いからです。加えて、先得だとツアープレミアム加入で100%積算になるので、マイル加算は先得が多いです。
一方、先の予定が分からない場合、或いは予定が空いたから再来週購入したい時は先得運賃は購入できないので特便になります。
羽田那覇往復でJAL club-Aカード保有の場合以下の通り。
- 特便割引・・923マイル、1,876FOP
- 先得割引・・923マイル(ツアープレミアム加入で1,169マイル)、1,476FOP
2019年9月10日より330日前から購入が可能になりました。注意事項を以下でまとめているので参考にしてください。

2023年も継続決定。JALカード会員限定初回搭乗で5,000FOPプレゼントキャンペーン
キャンペーン期間は2023年1月1日から12月31日まで。
来るか心配でしたが、2022年12月20日(去年も12月20日に発表)、実施が決定しました。尚、登録が必要です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/121campaign/2023/flyon-jalcard/
- JALカード会員と家族会員が対象。
- JAL国内線、国際線のマイル積算運賃でその年に初めて搭乗した翌月に加算される。
尚、JGP、ダイヤモンド会員の場合はさらに3,000FOP追加され、計8,000FOPが加算されていましたが、2021年から無しとなっています。2023年も同様に無し。
JALカード保有でのボーナスは強烈。
JGC修行は実質45,000FOPで解脱可能です。
このキャンペーンだけでもずっと続いて欲しいですね。JALカードについてはを参考にしてください。種類が多く迷うところですが、あとで変更も可能ですし、航空便遅延補償等を希望する場合はゴールドカードを選択するのも一つです。

スポンサーリンク
FLY ON ポイント2倍キャンペーン。2023年2月20日~4月11日まで。
2019年にJMBステータス(クリスタル以上)を達成した人が2020年度の好きな月を選んでFOPが1.5倍になるキャンペーンは2021年3月をもって終了しました。
そして、2022年は全路線で2倍。強烈。
2023年も2倍がきたーーーーー!
しかし、路線限定です。(伊丹・関空発着)
登録が必要なので忘れないようにしましょう。尚、先得運賃は対象外です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/121campaign/2023/itmkix-fopw/
2倍あげるからどんどん乗ってね、ステータス目指してねと言うJALの戦略ですが、、、
のりさん
伊丹那覇を見てみましょう。
特便1,508FOPの2倍で2,912FOPに(400FOPは除いて2倍)。強烈。
先得 | 特便 | 特便クラスJ | 特便ファースト | |
FOP | 1,108 | 1,508 | 1,656 | 2,248 |
FOP2倍 | × | 2,616 | 2,912 | 4,096 |
尚、特便の400FOPは2倍にはなりません。400FOPを引いた数字が2倍になります。
ステータスが維持しやすくなりますね。
2021年までのFOP2倍は以下の感じで加算されました。
2倍になる路線は以下の通り。関空沖縄路線は対象外となっています。
- 伊丹⇔札幌、函館、青森、三沢、秋田、いわて花巻、山形、仙台、新潟、羽田、但馬、出雲、隠岐、松山、大分、福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、奄美大島、屋久島、那覇
- 関空⇔札幌、羽田
JALグローバルクラブって?メリット特典まとめ。
JGCになるとクレジットカードの年会費を払い続ける限りサファ
まさに一生のステータス。一人旅、家族、友人と。
JGC修行をする上で先ず必要なことはJALカードの選択
JALカードは普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-
JGC入会にはCLUB-
サファイアになってからJALカードに申し込んでも審査に通らな
50,000FOP or 50回でサファイアになるとJGC申し込みが可能です。
JGCに入会すれば具体的に何ができる?
優先チェックイン、手荷物優先、座席指定の拡大、

まとめ。
2020年は、先ず2019年12月13日にJALカード初回5,000FOPが決定し、12月20日に1.5倍が発表されました。
2021年は、12月23日、初回5,000FOPを発表。ANAの出方を見ていたのかもしれませんね。
2022年は12月20日、JAL初回FOPが決定。6月8日、2倍の発表。
2023年は12月20日、JAL初回FOPが決定しました。2月15日、対象路線で2倍。
JALカード初回5,000FOPの継続は大朗報。これがあるかないかで全然違いますね。
ただし、2024年からJALステータスの要件が変わるので注意。JGCの特典も変わるかも。尚、現行の制度でステータス獲得できるのは2023年が最後になります。

2023年も45,000FOPでJGC取得が可能です。JGC修行の注意点、おすすめ路線はこちらを参考にしてください。

「待ってました」ですね。さーて、どう使いましょうかね?
海外修行の月に設定するのが常道でしょうが、何月にするか。
思い切って、2020年1月に設定して、2021年度に2回とするか。
悩むのが楽しいですね。
今年は来ないと思っていたので嬉しいサプライズです。はい、海外修行時が良いので計画の練り直しをします(笑)2018年はあまりうまく使えてないので暫く楽しみながら考えたいと思います(笑)
3万突破しました。今年中に、2万?ビジネスで、どこに行くか考えています。
クリスタルおめでとうございます。残り2万も楽しんでください!
5000FOPが12/13に決定って、決まったのですか?HPには載ってなかったので質問しました。
JALカードFOPのページが更新されています。
2020年も継続のようです。
情報きつもありがとうございます。去年サファイアを達成し、JGCになりました。年始に搭乗しましたが、FOP5000のボーナスが付与されていません。何か手続きを忘れていますか?
こんにちは。
FOPボーナスは別の日に加算されます。
去年は1月末でした。今年も同じくらいだと思います。
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。わからないので教えていただきたいのですが、2019年にプラチナになりました。2020年に3000FOPは付与されるのでしょうか。または付与れるとしたら時期は5000FOPと同じ時期でしょうか。
こんにちは。
JGPの初回8,000FOPは、
2018年1月~12月に達成し2019年度でダイヤ、JGPの会員が対象です。
私も2019年度JGPで2020年1月に搭乗しましたが、5,000FOPしか加算されていません。
別に加算されるものと思われます。
いつも楽しく読ませてもらっています。
FOP1.5倍についてですが、平JGCは対象ではないようです。
JALページや色々なWebサイトを探したのですが、どうも「クリスタル」以上のステータスに到達した人が対象のようですね。
JGCのままステータスは何も達成していなかったので、対象外になったようです。
「2019年頑張ってステータス到達した人へのご褒美?」なのですね。
平JGCがステータスアップするには少々不利のようです。
(間違っていたらごめんなさい)
こんにちは。
はい、仰る通り、前年度クリスタル以上が対象です。
FOPキャンペーンがあるので頑張ってクリスタルまで行こう!と言う人が多くいます。
ただ、1.5倍になったのでクリスタル目指す人も少なくなりそです。来年以降どうなるか注目されます。
いつも勉強させて頂いておりありがとうございます。今回も流石の更新の速さに感動いたしました!
昨年は出張で図らずもクリスタルに。来年度は出張は無くなりますが、今年初めてjgc目指して修行を決意しておりました!
1.5倍を4月に設定していたのですが、、4-7月の2倍と併用できるのか、無駄遣いになるのかご存知でしょうか?
もしご存知でしたらご教示ください。予想でも構いません(笑)
こんにちは。
コメントありがとうございます。
キャンペーンとは別にとの記載があるので、併用可能だと思います。
搭乗ボーナスを引いた、1.5倍+2倍分ですね。かなりの威力ですね(笑)
こういう状況なので体調にはお気をつけくださいね。
そして、楽しんでください^^
こんにちは。返信ありがとうございました。
3.5倍ですと?!何という破壊力。。
自己管理をしっかり行いつつ、状況見極めたいと思います。ありがとうございます!
失礼しますが、先月sfc修行の時、ana機種の問題jalに振替されました。今jalの普通カード持ってますが、普通カードが5000ボーナスfopの付与対象でしょうか。
JALマイル加算対象なら5,000FOPボーナスの対象です。
JALに加算されてますか?その場合は5,000FOPも対象だと思います。
回答有り難うございます。実はanaとjal両方ポイント、マイル付きました。jalと問い合わせして,普通カードも5000 fop付きます。
こんばんは。
用事で自宅(東京)から沖縄の往復で31,016 FLY ON ポイントでクリスタルなったのでサファイアを目指そうとしたところなのですが、今日のコロナの感染状況によると沖縄に行くと迷惑がられそうで自粛しようと思ってます。
今のFLY ON ポイントが来年に持ち越されればいいんですが、無理ですよね。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
FOPの持ち越しは現時点ではないと思います。
コロナが落ち着いて再開か、クリスタルなので来年FOP1.5倍(あれば)は使えます。全てはコロナしだいですね、、
のりさん、いつも参考にさせて頂いています。おかげさまで今年ダイヤに到達しました。
上のFOP1.5倍の表ですが FOP1.5倍: 特便クラスJ ,特便ファースト はそれぞれ 2,908, 4,090 だと思います。
「先得J,先得ファースト」の項目があった方が間違えにくいですね。先得ファーストはアップグレード専用ですが。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ダイヤおめでとうございます。来年は国際線乗れると良いですね!コロナがあった分、次の海外は初海外よりもワクワクすると思ってます。
FOPの件、そうですね、間違ってました。
ありがとうございます。訂正しました。
いつも貴重な情報を速攻でありがとうございます。
すでにご存じかと思いますが、ホームページから予約できる国際線Economy Saverは、ほとんどが予約クラスNもしくはQになっています。
ご用心ください。
こんにちは。
ありがとうございます。
国際線は改定続きで厳しそうですね。暫く搭乗機会はなさそうですが再来年くらいからはもろに影響受けそうです。
2021年は初回搭乗5000FOP来ないんじゃないかと散々噂されていましたが、結局来てほんとに良かったです!
それに加えてホルダー向けボーナスFOPもあり、あとは4月以降のFOP1.5倍月も継続になれば…修行僧には2021年は前年以上に当たり年になるかもですね!
気軽に海外に行けないコロナ禍の今、ちょっとでも嬉しい話題があって良かったです。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
継続はないと思っていただけに嬉しいですね。明るい話題でした。
1.5倍は、、、、どうでしょう(笑)あまり期待せず待ちたいと思います。
のりさん 今年もよろしくお願いします。
さて、先日HND-OKA特割Jで2021年の初搭乗をしてきました。2020年度のFOP1.5倍キャンペーンを2021年1月に設定しましたので、FOP1.5で2,908FOPでした。
同時にJGC会員ボーナス3,000FOP、JALカード毎年初回搭乗ボーナス2,000FOPも加算されてました。昨年と同じですね。
これと「初回搭乗 FLY ON ポイントボーナスキャンペーン」の「5,000FOPを翌月上旬に積算」は別枠なんでしょうかねぇ??
「初回5,000」も入るとすると、2021年度ステータス保有者向けボーナスポイントが2020年度ダイヤなので40,000FOPつきますので、全部で50,000FOPとなり、なんと半分でダイヤ継続となります。
コロナ禍で搭乗機会が少なくなってるので助かりますが…
のりさんごめんなさい。
大きな間違いしてました。「同時にJGC会員ボーナス3,000FOP、JALカード毎年初回搭乗ボーナス2,000FOPも加算されてました。」ではなく加算されてたのはマイルでした。「初回搭乗FOPボーナス」はやはり翌月上旬に5,000FOPなんですね(^^)
Kazzさん、今年もよろしくお願いします。
はい、初回FOPは翌月上旬になりますね。2021年の4万ポイントは大きいですね~
1.5倍がなくなったので2022年はどうなるのかなぁと今から心配してます(笑)
国際線はまだ先になりそうなので国内線オンリー。今年はどうしようかまだ決めかねてます。
ご無沙汰しておりました。
コロナ渦の影響で、テレワークはじめ仕事の環境も変わりつつある今日このごろです。
さて、2021年は、国際線は今のところ目処が立たず、国内線も移動自粛で、搭乗機会が激減しそうな感じです。
私は、3月に那覇を2回往復する予定を組んていましたが、1つの予定が緊急事態宣言期間にかかってしまい、同月中の後の日程にずらしました。
災い転じて福となす、というところで、普段なら値段が高く予約しない便への変更ができました。
国内線ですが、SKY SUITE Ⅲに搭乗機会がありそうなので、これはこれで楽しみに待ちたいと思います。
私は、1.5倍キャンペーンをこの3月に設定し、後がありません(笑)全てはコロナ渦次第ですが、感染防止策はしっかりした上で、行ける状況になれば、行きたいと思っています。
おがさん、こんにちは。
私も3月に登録しましたがまだ予約していません。
中旬からは乗れそうな雰囲気があり便を探しているところです。
国際線機材は私も狙っています。可能ならクラスJにアップグレードして横になってスマホをいじりたいなと(笑)
寝てる間に着きそうですね(笑)
恐らく最後の1.5倍キャンペーン。一往復でもできればと考えています。
いつも参考にさせて頂いております。2度目のFOP付与は確かに驚きました。最初はJALさん色々考えて頑張ってるなー程度の印象でした。しかし、21年度DIA会員にとっては、HND-ITM等の短距離でも、どんな種別の運賃でも1回でも有償搭乗があれば、JGPは確保できるという計算になるという事にさらに驚きが増しました。1月に搭乗があったのですが、5,000FOPボーナス登録をしていなくて、先日HND-ITMに搭乗しまして22年度JGP確定となりました。(緊急事態宣言明けだったので空港やラウンジに活気が戻っていてうれしかったです。フルリカバリには程遠いですが、、、)
22年度中にどれくらいの搭乗頻度があるのか全く不透明ですし、そもそもあと3か月弱修行もそう簡単には出来ない個人的な事情もあり、22年度DIAを目指すかを迷っております。せめて残りFOPの半分は出張で賄えない限りは厳しいですが、、、、
こんにちは。
FOP2回目のボーナスは驚きでした。
22年のボーナスであれば全然違ってましたね。実質的なステータス延長措置だったと思います。
ラウンジに人が戻ったようで嬉しいです。年末にかけこの状況が変わらず続けばと思ってます。
22年も何かキャンペーンあれば良いですね!あと国際線。
ステータス特典は国際線で威力を発揮するので22年は近くでも行ければと思ってます。
お疲れさまです。
いやぁ、ここに来て全員対象の2倍カウント、丁度夏休み前半戦や沖縄梅雨明けの時期を狙ってきましたね。これは、これで朗報。
私個人に至っては、先日サファイア解脱を那覇往復で果たし、今年度招待でいただいたサファイアを自力で来年度まで伸ばしました(笑)
で、予備に予約していた那覇往復があと1回今月残っており、先得のため飛ばされてきます(笑)
ちなみに、解脱フライトは羽田那覇往復ファーストクラス、同一機材同一クルー。お互いに最初から分かっているため、往復セットで飲み物などを勧めていただくプランに。これはこれでありかもしれません。
さすがに、FOP2倍は急遽出てきた話なので、ダイヤモンドまで目指す計画は立てられず、自分のペースでゆっくり特典航空券消化プランを楽しむことにしました。
そういえば、来年4月でおともdeマイルもなくなるので、某月の三連休に手配しました。これは、確定したらマイルは原則戻ってこないので、何がなんでも行きます(爆)
さて、2023年4月以降は、かなり様変わりするかもです。まずは、今年のルールで楽しめるようフライトしていきましょう。
こんにちは。遅くなりました。
ここに来て2倍はビックリしました。本音はもう少し早く言って欲しかったですが笑、
実施してくれるのは嬉しいですね。
旧で運賃も高いので、おがさんが仰るように計画立てるの難しいです。
私も自分のペースで飛ぶことにしました。
おともdeマイルはお得すぎるので私もよく利用しています。3連休利用は最高ですね!
取消規定は厳しいですが、予約したら消化したいですね♪
はい、来年度は大きく変わります。制度が変わっていない今年は満喫したいです^^
お疲れさまです。
2倍きましたね。とはいえ、大阪発着限定。羽田ベースの私にはご縁がないかな?と思っていましたが、ある時期にあるプランを立てると、恩恵に預かれることが判明しました。
ただし、1日で6レグの搭乗が必要なため、正に体力勝負です。
やるなら、翌日は休暇を取らないと、身体が持たないですね(笑)
こんにちは。
はい、羽田ベースだとちょっときついですよね、、、
1日6レグ!まさに修行ですね(笑)これもFOPの為なら、、ですね。
新運賃になり羽田も対象になれば良いのですが、、
情報ありがとうございます。自分も東京baseなのですが関西に行く際はANAでなくJALにしようかなとかんがえてしまいました。
こんにちは。
はい、FOP2倍は強烈なので羽田ベースでも使いたくなりますね!