スポンサーリンク
ヒルトンと提携した三井住友のヒルトンVISAカードは長年ヒルトンユーザーに愛用されてきました。
ゴールドカードを持てばヒルトン・ゴールドになり朝食無料、アップグレード、レイトチェックアウト等の特典があるからです。年に数回泊まれば元は取れる計算になります。
そんなヒルトンVISAカードは2020年6月30日をもって新規募集を停止。代わりに新しいブランドでヒルトンカードが誕生することになります。新ブランドは、アメックスが大本命。二番手は、、、うーん、見当たりません。
2021年春の発表と公式ページにあり、もう少しで全貌が明らかになります。発行する、しない、どちらにせよ、新カードはワクワクしますね。そこで、最新情報をまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
ヒルトンVISA カードは2020年6月末で受付停止。
ヒルトンと三井住友カードが提携したヒルトンVISAカードは以下の3種類ありました。
- クラシック・・年会費3,225円
- ゴールド・・年会費14,150円
- プラチナ・・年会費67,500円
中でも人気なのがゴールドカード。通常20滞在または40泊必要なヒルトン・ゴールドが年14,150円でもらえるのが理由です。
ゴールド会員だと朝食無料、アップグレード(空きがあれば)、レイトチェックアウト等の特典があります。
ステータス | 要件 |
シルバー | 滞在4回または10泊 |
ゴールド | 滞在20回または40泊または75,000ベースポイント |
ダイヤモンド | 滞在30回または60泊または120,000ベースポイント |
ヒルトンアメックスが誕生?特典、年会費はどうなる?
ヒルトンは、新たなカードブランドと提携を開始することになります。
どのブランドになる?
アメックスしか思い浮かばなかったのですが、どうやらアメックスになりそうな雰囲気です。
と言うのも、日本のヒルトンHPトップ画面でどこかで見かけたカードが、、、(現在は消えています)
そうです、アメックスです。アメリカンエクスプレスの文字が見えますね。100%とは言えないですが、ヒルトン・アメックス誕生の可能性が高いと言えそうです。
では、アメックスが誕生するとしてどのようなカードになるのでしょうか。
スポンサーリンク
アメリカでのヒルトン・アメックスの種類
ヒルトンカードはアメリカでは個人カード3枚とビジネスカード1枚があります。
- 年会費無料のアメックスカード
- 年会費95ドルのSurpassカード(ゴールド相当)
- 年会費450ドルのAspireカード(ダイヤモンド相当)
クレジットカード大国のアメリカでは入会ボーナスが日本以上。年会費無料のアメックスで75,000ポイントもらえます。太っ腹ですね~
ヒルトン・ゴールドがもらえるSurpassカードで95ドル。入会ボーナスは10万ポイント。日本であれば絶対作ると言うレベルです。
年会費450ドルのAspireカードで以下の特典があります。日本の三井住友VISAで67,500円なのでアメリカはやはり安い。ヒルトンダイヤは諸条件クリアが必須です。
- 入会ボーナス10万ポイント
- プライオリティパス
- 週末宿泊特典
- ヒルトン・ダイヤモンドステータス
では、日本のヒルトン・アメックスはどうなる?詳しく見ていきましょう。
日本のヒルトン・アメックスはどうなる?
現状、ヒルトンVISAカードは3種類あります。
- クラシック・・年会費3,225円
- ゴールド・・年会費14,150円
- プラチナ・・年会費67,500円
アメックスになれば分かりやすく2枚になる可能性が高いかも。プラチナ・ゴールドの2本で勝負。
さて、ホテル系のアメックスと言えば最大手のマリオットと提携したSPGアメックスが有名です。年会費34,100円でゴールド資格、2年目から無料宿泊特典が付きます。

SPGアメックスの34,100円より高くなると勝てないので、それよりは安く、3万円を切る価格になるのではと予想します。高くて税抜きで26,000円、27,000円くらいですかね。継続ボーナスはマリオットと同じ無料宿泊だと人気出そう。
一方、プラチナはぐっと上がって7、8万円くらい。ダイヤステータス付き。一年目から無料宿泊が付くならもう少し高くなるかもしれません。
加えて、アメックスはトラベルサービスが豊富な点はメリット大。特に航空遅延補償は便利。国際線に限りますが補償があれば安心できますよ。



スポンサーリンク
2020年12月よくある質問が公開されました
よくある質問が公開されています。新しい情報はありませんが問い合わせが多いことを考慮してのことでしょう。
https://hiltonhotels.jp/hilton-honors-credit-cards
内容をまとめるとこんな感じです。
- 新カードは2021年春発表で間違いなさそう。
- 現カードで2022年8月までヒルトンの特典を受けることができる。
- 現カードの代替えカードが出る。
- 2022年に満了を迎えるカードは2023年3月まで会員資格を維持できる。
上の3つは既に出ていた情報ですが、最後の『2022年に満了するカードの会員資格は2023年3月まで』が新しく追加されました。まだ解約していない人は確認してください。2023年3月までなら現カードを使っても良いかと。
尚、カード発行は一度延期されていた経緯あり、これで固まったかなと言う印象。代替えカードはヒルトンとは別のカードになりますが、引き留めの意味でもキャンペーンがあるかもしれませんね。
まとめ
ヒルトンの新ブランドについて勝手に予想してみてました。年会費が上がるのは間違いないと思いますが、新ブランド誕生はワクワクしますね。
仮にゴールド、年会費3万とするなら、、
無料宿泊が付く付かないで大きく変わりそうですが、作ってみたくなりますね。いや、SPG持っているので年会費が増えるのはきつい。入会キャンペーンはやるでしょうから、キャンペーン次第かな。
あとはマリオットと同じように無料宿泊(継続特典)が付くかどうか。変動制なのでシンプルにポイント付与の可能性もあります。どうなるんでしょうね~



もうすぐで新ブランドのヒルトンカードが誕生します。皆さんの予想はどうですか?
ヒルトンはステータスマッチ中。新カードが発行されるのでステータスマッチをやった方が良いか、待った方が良いか悩むところですがおすすめです。



コメントを残す