JALマイルを貯める。移行率は80%!

ANA国内線運賃をリニューアル!24時間前まで座席指定不可運賃の登場、、、

2026年5月19日搭乗分よりANA国内線運賃がリニューアルされます。主な運賃は安さが魅力の『シンプル』、基本オプションが付いた『スタンダード』、そしてフルオプションの『フレックス』の3つ。色々変わってよく分からない、、、と言う方のためにまとめました。今回の変更は重要です。安い『シンプル』は24時間前まで座席指定不可になります、、、

ANA国内線運賃、2026年5月19日搭乗分よりリニューアル。シンプル料金は安い、24時間前まで座席指定ができない、アップグレード不可、スタンダートは予約変更も座席指定も可、アップグレードもOK。

現在の主な運賃はフレックス、バリュー、スーパーバリューの3つですが、これがシンプル、スタンダード、フレックスに変わったイメージ。しかし、内容は大きく異なります。シンプル料金は安いけど24時間前まで座席指定ができない、アップグレード不可、スタンダートは予約変更も座席指定もできる。アップグレードもOK。フレックスは当日購入するような運賃です。プレミアムメンバーもシンプル運賃は座席指定不可。優遇はありません。シンプル・スタンダードは購入直後から取消し料が発生。(10〜20%)積算マイルもフレックス100%、スタンダート80%、シンプル70%となります。https://www.ana.co.jp/ja/jp/promotion/renewal-2025-2026/fare/

往復割引はこれまでも5%割引があったけど、特典航空券において往路の到着地と復路の出発地が異なってもOKの割引が登場。例えば、羽田広島、岡山羽田なんかもOKです。

その他、変更点としてはステイタス会員の国内線手荷物許容量優遇が無料1個+20キロ⇒無料1個+1個になる、アップグレードの利用条件の変更(搭乗日の27日前から可能)、修行僧に影響あるフライトマイル積算&搭乗ポイントの変更等々があります。座席指定だけで言うと株優運賃がこれまで通り無料なので良いかなと。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

2026年5月19日搭乗分からの新運賃は2025年5月29日から発売になります。シンプル料金は安いけど24時間前まで座席指定ができない、、、これは痛いですね。1人旅行ならまだしも家族で移動する際に隣指定できないと家族旅行が、、、特に子供小さいと大変です。となると、スタンダード運賃にしましょとなる。公開された運賃表を見ると差は数千円、スタンダードを購入してがANAの回答。特典航空券は特段の記載なく今まで通り指定可能みたい。2026年5月19日搭乗分のセール運賃がどうなるかにも注目だけど恐らくシンプル運賃相当になると思われます。セール運賃の24時間前の座席指定は不可に、、、その他、変更点多々あり。

ANA国内線、2026年5月19日から色々変わる。注意点はこれ。

1 Comment

さんず

お久しぶりです。
青組はSFCの優位性がどんどん減っていく印象です。10年近く紫組を続けてきましたが、
最近は飛行機に乗る機会も減ってきているので、これを機に赤組にしぼろうかな。

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください