スポンサーリンク
マルイグループが発行するエポスカード。
年会費永年無料で使い勝手抜群のクレジットカードの発行で計9,500ポイントもらえる案件が出ています。発行していない人はぜひ検討ください!
海外旅行保険が自動付帯と優秀。エポスポイントも使い勝手抜群です。貯めたポイントはANA、JALマイルに交換もOK。
のりさん
スポンサーリンク
エポスカードのメリット、デメリット。海外傷害保険が自動付帯。
エポスカードは丸井グループが発行するクレジットカードです。
全国のマルイ系のデパート(マルイ、マルイシティ、モディ)で利用するとお得なクレジットカードで、年4回開催される『マルコとマルオの7日間』だと、全ての商品が10%オフになります。
エポスカードの概要は以下の通り。
エポスカード | |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5~1.25% |
海外保険 | 自動付帯 |
国際ブランド | Visa |
スマホ決済 | モバイルSuica、楽天edy、Apple Pay |
マルイで使うと大きなメリットのあるカードですが、その他のメリットは以下の3つ。
年会費は永年無料は大きいです。キャンペーンで初年度のみ無料は多いですが、永年無料だと安心して保有できます。
また、通常5,000円の年会費が発生するエポスゴールドカードですが、年間の利用額が50万円以上(人により金額は違う)になるとゴールドカードのインビテーションが届きます。
インビテーションを受けたエポスゴールドカードはなんと年会費永年無料。
- 利用額に応じて還元額のアップ。
- 3ショップを選択しポイントアップ。
- 空港ラウンジの利用。
- 海外傷害保険額がアップ。
選べる3ショップでポイントアップも中々良いですよ。対象は公共料金、楽天等多数。
のりさん
私も晴れてゴールドのインビテーションが届きました。15万円ほどしか使っていなかったのでびっくり。50万円はきびしいと言う人は、エポスカードで積み立て・ポイントが貯まるtsumiki証券での投資信託積み立てもおすすめ。NISA枠使って積み立てゴールドのインビテーションが来る。おすすめです。
最近、ゴールドになった人を見てみると私のように50万に到達するためにインビが来た人が多いです。エポス側にとっても早めにお客さんを囲いたいのもあるでしょうね。
スポンサーリンク
エポスポイントの使い道。ANA、JALマイルに交換可。
通常の還元率は200円ごとに1ポイントで0.5%です。
貯めたポイントは、ANA、JALマイルへの交換、dポイント、各種商品券、マルイ系ショッピング時の割引に利用できます。
ANA、JALマイルに交換できるのは嬉しいところ。1,000ポイントが500マイルですが、ゴールド会員だと1,000ポイントが600ANAマイルになります。
エポスポイントは使い勝手抜群。通常還元率が0.5%と低いのがデメリットですが、年会費無料なので作って損はありません。
エポス修行でゴールド会員になると、年50万の利用で2,500ポイント、100万円以上の利用で1万ポイントもらえるので還元率があがります。
海外傷害保険が自動付帯
旅行時に気になる海外での事故、病気。
クレジットカードの傷害保険は合算できるので、少しでも多い方が安心できます。特に欧米に行く際は高額な治療費を請求されることもあるので注意が必要です。
エポスカードの海外傷害保険の概要は以下の通り。
内容 | 保険金額 |
障害死亡 | 最高500万 |
傷害治療費 | 最高200万 |
疫病治療費 | 最高270万 |
賠償責任 | 最高2,000万 |
救援者費用 | 最高100万 |
正直、これだけでは安心できないですが、最低限の保険が年会費無料で自動付帯されるのは大きなメリットです。他のクレジットカードとの合算で保険をカバーしたいですね。
スポンサーリンク
ハピタスで9,500ポイント
メリットの多いエポスカードがハピタスで7,000ポイント(6,000+ボーナス1,000)に上がっています。まだ、発行していない人はチャンスです。
エポス側の入会キャンペーンが2,000ポイントなので計9,000ポイントです。
さらに、申し込み時、紹介者番号【21120218171】の記入で500エポスポイントもらえます。ぜひ使ってください!これで計9,500ポイント。
ハピタスで貯めたポイントをANAマイルに交換することも良いですが、新型コロナでしばらく海外は難しそうなので、マイル交換ではなく、ポイントだけ貯めてあとで何にでも使えるようにしておくのもおすすめです。
まとめ
年会費が永年無料のエポスカードは優秀です。
- 年4回開催されるマルイの『マルコとマルオの7日間』で10%オフ。
- 貯めたポイントはANA、JALマイルに移行可。
- 海外傷害保険が自動付帯。
- 年50万の決済でゴールドカードのインビテーション。年会費無料。
作ってない人は検討ください。年会費無料のクレジットカードで計9,500ポイントゲットしましょう。年50万円(人により額が違う。50万は目安)でインビテーションが来るエポス修行も魅力。ゴールドカードが永年無料になるのはメリットが大きいです。
コロナの影響で国際線はもう暫くさきになりそうですが、ポイ活は続けていきたいですね。マイル交換だけでなく日々の生活費の節約にもなりますよ。
ポイントの使い道は万能なのでコロナの収束が見えてから考えても遅くはありません。私は、マイル交換以外だと、毎年12月~1月に実施されるdポイント移行増量で利用しています。

コメントを残す